デザインの時に必要な「いろいろな色のお話 その1」
2022/12/23
こんにちは、ふくです。今回は「色」についてのお話でもしようかと思います。
突然なんだと思われそうですが、ふと「色」について各サイトでも深く説明していないのでは?と思った次第です。
「色」といってもいろいろあるので、まずは基本的なところからこれなんてどうでしょう?
RGBとCMYKって?
デザインのお仕事をしていると必ず出てくるこちら。当店で名入れする際にも頻出する単語になりますが、デザインに詳しくない方はRGBとCMYKってそもそも何のことなのかお分かりになるのかな?と。
ちなみにRGBとCMYKってこういう違いがあります↓。
なんて画像だけで説明しても分かりませんよね。簡単に説明をしますと…
RGBとは
光の三原色と呼ばれるR(red),G(green),B(blue)で表現されます。混ぜるほど明るくなるのが特徴。
パソコンのモニターやタブレット、スマホやテレビなどのデジタルで映し出される色はこちらで表現されています。
CMYKとは
色の三原色と呼ばれるC(cyan),M(magenta),Y(yellow)にkeyplateという黒を合わせたものになります。重ねていくと黒くなっていくのが特徴。
紙や布などに印刷されたものがこちらで表現されています。
このふたつ、デザインや印刷をする際にとても大事な部分なのです。
RGBとCMYKで気を付ける事
当店は様々な商品に、頂いたデザインをプリントするわけですが、デザインをする際はパソコンなどを使ってデザインしますよね。そうするとデジタルなRGBでのデザインになるわけですが、RGBでデザインしたものをそのまま印刷…とはいかなくて、印刷する際はCMYKに変更するわけです。
そうすると何が起きるのか。
色の表現方法が違うので、色が変わってしまうことがあります。
例えばこちらのRGBで描かれた水色が鮮やかな鳥さんをCMYKにすると…右側のようになります。くすんだ色になってるのがわかりますでしょうか。
「印刷してみたら思ってたよりも暗い色になっちゃった!」となってしまいます。
なので、デザインをするときは「カラーモード」をしっかりと確認しましょう!
デザインソフトというのは便利なもので、最初からカラーモードをCMYKでデザインを作れたり、途中でもカラーモードRGBをCMYKに変更することが可能で、データを入稿する前にカラーモードをCMYKにしてみてご自身で色を調整するとかもできます。
困ったときはスタッフに相談を
RGBとCMYKの変換方法とかわからないよ…と困ったときは当店スタッフにご相談ください。わかりやすく説明したりしっかり丁寧にご対応させて頂きます!
まとめ
デジタルなものやデザインデータはRGB!印刷したものやなんかはCMYK!
とても簡単な説明でしたが、こんな感じで「なんか違うんだな」「違うから気を付けなければいけないんだな」そう思っていただけたらいいなと思います。
ちなみに他にも話そうと思っていたものもあるのですが、長くなってしまいそうなので、色に関する他のお話は次回に持ち越します。
次回はきっと来年ですね。2022年は大変お世話になりました。
2023年も当店、各サイトをどうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を!