漫画で学ぶ旗・フラッグ「のぼり旗を作ろう!」
2024/12/27
- マリ
- こんにちはー
- マスター
- いらっしゃーい
おお、マリちゃん こんにちは
ランチでいいの? - マリ
- うん
- マスター
- 今日はタカちゃんは?
- マリ
- 朝から試合に行ってる~
- マスター
- はい。お待たせ
- マリ
- すぐ出てきた。やったー
- マスター
- 良くないよ。近所にライバル店できちゃってさー
お昼時なのに最近はコレだよ。 - マリ
- 私は空いてる方が嬉しいけど
- マスター
- やめて~。こっちは必死だよ
- マリ
- へー。ここのランチおいしいのにね
- マスター
- ウチもおいしいコーヒーとランチには自信あるんだけどね
向こうは立地も目立つ場所だしどうしてもね…
- マリ
- おいしい店なのになー そうだ
お店の外にでっかい看板出したら?ガソリンスタンド並みの
それか駅に広告出すとか? - マスター
- そんな予算もスペースも無いよ
- マリ
- うーん……
それなら相談にのれる人知ってるかも! - マスター
- え、マリちゃん本当!?
- マリ
- ちょっと待ってね。えーとブックマークブックマーク…
- スタッフ
- 呼びました?
- マスター
- うおッと!?
- マリ
- 呼んだよー
- マスター
- …ええと。マリちゃん…誰?
- マリ
- 営業さんだよー
- スタッフ
- はじめまして。
- マスター
- あ、ああ 初めまして
- スタッフ
- それで今日はどうされました?
- マリ
- えーとね実は…
- スタッフ
- なるほど!
でしたらのぼり旗はいかがでしょう? - マスター
- のぼり旗か!知ってるよ。知り合いの店もやってて気になってたんだ
- スタッフ
- そうしょう。費用対効果も高くオススメですよ!
- マリ
- 本当に~?
- スタッフ
- 本当ですよ!でしたらこちらをご覧ください。
どちらのお店の方が、よりお客様の興味をひくと思いますか? - マリ
- 私なら下だな
- マスター
- 本当だねえ!
でものぼりってよく見るけど、サイズとかあるのかい? - スタッフ
- ご説明しましょう
- スタッフ
- 【のぼり旗の一般的なサイズ】
のぼり旗の一般的なサイズです。中でも一番定番のサイズは横幅が600mmサイズです。ラーメン屋さんののぼり等、ほとんどのサイズが定番の横600mmです。
こちらはミニのぼり。卓上サイズなので色々な場所に設置ができます。
生地は「テトロンポンジ」が定番で、片面デザインで裏からデザインが透けて見えます。 - スタッフ
- 【チチと棒】
ポールを通す部分を、のぼりでは「チチ」と言います。「チチ」とは別に、ポールを通す部分を袋状に縫製する「棒袋」もあり、見た目の良さから変更を希望する方も多いです(別途料金になります)
「チチ」の部分にデザインが重なると隠れてしまうので、被らないようご注意ください。 - スタッフ
- 【納期の目安】
納期の目安は概ね1週間ですが、仕立てやロット数により変動します。短納期も承れますのでご相談ください。(別途料金になります) - スタッフ
- 【デザイン】
例えば文字だけのシンプルなデザインなら単色で…グラデーションなど凝ったデザインならフルカラーでの仕立てとなります。2,3色印刷もありますよ - スタッフ
- 屋外に展示する為、のぼり旗は消耗品です。交換の目安は3か月に1回程度なので、同じデザインで長期間の掲示予定なら交換用枚数も含めての注文をお勧めします。デザイン・ロット数で最適な仕立て方法をご提案しますよ。
- スタッフ
- …このような感じです。デザインを作成される際は、チチや棒袋部分には、お気をつけてくださいね。
- マスター
- なるほど~
駅伝とかで見る丸いやつものぼり旗なの? - スタッフ
- スウィングバナーですね。こんな形の…
- マスター
- そうそう。
- スタッフ
- スウィングバナーは、主にイベントや自動車販売店等に使われますよ。
- マリ
- あ、見たことある!
- スタッフ
- 飲食店に常設する旗としてはのぼり旗の方が一般的ですね。
- マリ
- そうなんだ。
- スタッフ
- ええ、スウィングバナーは新しい形の広告ですが、のぼり旗は昔からありますから。
- マスター
- そういえば時代劇とかでも見るね。
- スタッフ
- ええ、お察しの通り、日本人には馴染みが深いんですよ~
- スタッフ
- 【のぼり旗の歴史】
サイズは現在のものと異なりますが、戦国時代より以前から武将が敵味方の区別をつけるために用いました。上杉謙信の毘沙門天の「毘」の旗や、武田信玄の「風林火山」等が有名です。 - スタッフ
- その後、国事や軍事、船舶等に、また祭りや興業等でも使われる様になります。大相撲ののぼり旗は、テレビで見たことのある方も多いのではないでしょうか。歴史物としては、幕末の新選組隊旗の「誠」も特に有名ですね。
- スタッフ
- 【現代では】
幕末~明治以降、お店の看板等にも広く普及したのぼり旗。現代では飲食店や販売店以外でも神社、相撲や歌舞伎、プロレス等の興行、不動産、パチンコ店、選挙運動用や免税店の「TAX FREE」の目印等にも使われています。 - スタッフ
- のぼり旗の生地はテトロンポンジ(ポリエステル生地)で製作することがほとんどですが、相撲や歌舞伎等の興行のぼりや、神社等の伝統的なのぼりは綿生地での製作が一般的です。
- スタッフ
- いかがです?飲食でもそれ以外でも、馴染みのある広告なんですよ。
- マリ
- すごい 思ってたより色々な所で使われてるね。
- スタッフ
- 飲食店では、何のお店か一目で分かるように使われることが多いですね。「ラーメン」とか
- マスター
- でもウチはコーヒーとランチ、両方ウリなんだよね~
- スタッフ
- それでしたら落ち着いたデザインののぼりの中に、一つだけ派手なデザインを入れて、ランチを目立たせる方法もありますよ。
- マスター
- そうか、たくさん置けるから、色々な使い方ができるんだね。
- スタッフ
- その通りです!
先ほど大きさを説明しましたが ミニのぼりもありますよ。
- マスター
- ああ、レジ横とかテーブルに置くやつだね。
- スタッフ
- ええ、例えば商店街ではキャンペーン等の案内で、それぞれお店のレジに置いたりしますね。
- マスター
- うんうん。ウチも前にもらったよ!
- スタッフ
- そうでしたか。ミニのぼりの場合は、販促品として配るのを目的に製作される場合は多いですね
- マリ
- 一押し商品のアピールにも使えるんじゃないかしら?
- スタッフ
- そうですね。目につき易い場所に置けるので、PR効果が高いのも特徴です。
- マスター
- なるほど~
だんだんイメージが湧いてきたよ。…よし、いっちょやってみるか! - スタッフ
- ありがとうございます!
後日-
- マリ
- こんにち…わっ!混んでる!
- マスター
- ああ、いらっしゃい!
- マリ
- マスター 今日は混んでるね
- マスター
- いやあ、のぼり旗の効果が出てきたみたいだよ
- タカシ
- 外で目立ってましたよー
- マスター
- ありがとう~
- マリ
- よかったね~
- マスター
- マリちゃんと営業さんのおかげだよ
- マリ
- いえいえ
- マスター
- で、おふたりご注文は?
- マリ・タカシ
- ランチで!
- マスター
- ハイよ!